 |
氏 名 |
鈴木悠太(平成22年採用) |
学 歴 |
尚志高等学校卒業 |
所 属 |
玉川ホーム介護員 |
|
■現在担当している業務は
主な業務は入浴、食事、排泄介助です。利用者の方の病院受診の際は、リフト付ワゴン車の送迎介助も行っています。また、リスクマネジメント委員会の委員として、事故を未然に防ぐためヒヤリハット報告書を分析して注意を促すなど、利用者の方が安心して生活できる取り組みをしています。
■太田福祉記念会を選んだ理由(志望動機)は?
高校在学中に施設を見学し、利用者の方々と職員が笑顔に溢れていて、雰囲気の良い、働きやすそうな職場だと感じて太田福祉記念会を選びました。
■仕事のやりがいと将来の夢は
やりがいは色々とありますが、一番やりがいを感じられる時は、利用者の方の笑顔を見ることができた時です。入浴介助の際に「温まったよ」と笑顔で言っていただけた時などは、介護の仕事をやっていて良かったと思います。
将来の夢は、今以上に利用者の皆さんが笑顔で生活していただける環境をつくることができる介護福祉士になることです。その為に、介護の知識や技術を更に向上させるための努力を日々続けています。
■就職活動中のみなさんへ
福祉の仕事は大変なこともありますが、とてもやりがいのある仕事です。自分の働く場所を決めるときは不安もあるでしょうが、焦らずに決めてください。自分が働きたいと思った職場に就職した方が長く続けることができると思います。
ほとんど福祉の知識や介護技術がない私でしたが、多くの先輩方に優しく丁寧にイチから仕事を教えていただき、念願だった介護福祉士国家資格も取得できました。本当に丁寧に仕事を教えてくれる先輩方が多く、働きやすい職場です。ぜひ施設を見学に来てください、そして、一緒に働きませんか。
 |
氏 名 |
佐久間海帆 (平成28年採用) |
学 歴 |
福島介護福祉専門学校卒業 |
所 属 |
玉川ホーム介護員 |
|
■現在担当している業務は
利用者の皆さんが快適に日常生活を送れるよう、主に食事、排泄、入浴等生活全般の介助をしています。食事サービス委員として利用者の方に美味しく食事を召し上がっていただくために、食事前に飲み込む機能を維持するための「健口体操」を行ったり、「選択食」や「バイキング食」の提供に関わっています。
また、今年度から喫茶コーナー「カフェたまがわ」の担当となり、職員手作りのお菓子と飲み物を召し上がっていただきながら、ゆったりとした時間の中で、利用者の皆さんと普段お聞きできないようなお話を沢山しています。これからも、利用者の皆さんとふれ合う時間を大切にしていきたいと思っています。
■太田福祉記念会を選んだ理由(志望動機)は?
学生のときに施設を見学した際、緊張していた私を見た利用者の皆さんが優しく声をかけてくださり緊張が解れたことを思い出します。職員の方々が活き活きと働いている姿を見て、自分もここで働きたいと思いました。また、学校の先生からの勧めがあったことや、福島介護福祉専門学校の先輩が多く働いていることに、安心と信頼を覚えました。
■仕事のやりがいと将来の夢は
利用者の皆さんが、笑顔や安心した表情を見せてくれたときや、私の顔を覚えて名前を呼んで頼ってくれたときなどにやりがいを感じます。
将来の夢は、利用者の皆さんに対して常に一対一の心を持って関わり、利用者の方やそのご家族から安心して任せてもらえるような介護福祉士になることです。また、スキルアップのために介護支援専門員の資格を取得し、後輩から頼りにされる先輩になりたいです。
■就職活動中のみなさんへ
就職先を決める時は、悩みや迷いがたくさんあると思います。私もとても悩み、不安でいっぱいでした。自分は何を重要視するかをきちんと整理し、実際に自分で足を運び、職場の雰囲気を自分自身で感じ、自分の働きたいと感じた直感を信じて選ぶことが大切だと思います。応援しています。頑張ってください。
 |
氏 名 |
斎藤麻衣 (平成29年採用) |
学 歴 |
郡山女子大学卒業 |
所 属 |
あたみホーム栄養士兼調理員 |
|
■現在担当している業務は
あたみホームを利用されている皆様お一人おひとりに合った食事の調理と盛り付けなど、食事提供業務全般を担当しております。
■太田福祉記念会を選んだ理由(志望動機)は?
小さいころから料理が好きで、大学では食物栄養科を専攻しました。大学で勉強した知識が活かされる職業につき、社会に貢献できないかと考えていたときに、太田福祉記念会が職員を募集していることを知りました。ホームページで理念や施設の事業内容を見てここだと思い、施設見学で実際に自分の目で見て応募しました。
■仕事のやりがいと将来の夢は
利用者の皆さんは、一人ひとりお体の状態が違いますし、その日によって体調も変化します。その一人ひとりに合わせた食欲がそそられるような食事を、自分が調理し、盛り付けをして提供したときに、「おいしかったよ。」と声をかけて頂けることが、今の私のやりがいです。
これからは、もっと知識と技術の向上を目指し、利用者の皆さんに安全でおいしい食事を提供することが私の夢です。
■就職活動中のみなさんへ
就職活動中は、たくさん悩み、不安になることもあると思います。周りの友達と比較して、焦ってしまうこともあるでしょうが、就職希望先を1か所に絞るよりも、多くの企業を見て、自分なりに納得することが大切だと思います。焦らずに、落ち着いて頑張ってください。応援しています。